地域除雪イノベーション
活動団体交流サイト
(2014アーカイブ)

平成26年度 雪処理の担い手の確保・育成のための克雪体制支援調査

事業概要はこちら 採択プロジェクト一覧 今年度版はこちら

​【情報】札幌の雪 東京五輪に涼 NPO法人が活用構想/厳寒下 再生エネ融雪 稚内で実証実験/除雪中事故 防止急げ 県、講習会前倒し

1月前半の各地の新聞の中から、雪対策に関連する興味深い取組などを要約してご紹介します。この他、東北から西日本の日本海側にかけて、降雪量が例年より多く、各地で豪雪対策本部や雪害対策本部、豪雪警戒本部が例年より早く設置されたとのニュースが報告されています。
 

◆札幌の雪 東京五輪に涼/NPO法人が活用構想◆
 
NPO法人雪氷環境プロジェクト(札幌市)が、2020年の東京五輪で札幌周辺の雪や氷を冷房などに使う構想を発表しました。
札幌市では、毎年200億円近くかけて、70箇所以上の堆積場に2,000万立方メートル弱の雪を捨てています。この一部を東京に運び、マラソンコースに雪壁を設置したり、選手村の冷房に活用したりする構想を大会組織委員会に提案することにしています。
この他にも、道外の豪雪地帯と協力して、国内に3箇所程度の雪室を設け、全国各地で春に咲く花の開花時期を五輪の時期にずらし、地方ごとの様々な花で羽田空港や競技会場を飾る構想もあるということです。
(2015/1/8 日本経済新聞)
 
 
◆厳寒下 再生エネ融雪/稚内で実証実験 太陽光パネルや蓄電池/道内外3社と道◆
 

各地の活動

皆様

シーズン真っ只中ですね。
先日、越後雪かき道場木沢で上級コースを担当しましたが、まだまだ改良すべき点もあり、さらに磨いていかねばと思いました。

全国の雪下ろし転落事故のニュースをみて、今日、地元の屋根金具メーカーから電話があり、何か一緒に出来ることはないかと相談が持ち込まれています。
安全帯の次はアンカー、そしてはしご・・・ 

さて、仁木町の2月21日〜22日、当別移住体験ツアー 2月19日〜21日、大変興味深いです。
行きたいなあ・・


 公益社団法人中越防災安全推進機構  諸橋

【活動案内】仁木町の取組

皆様

事務局の塩見です。
仁木町の小菅さんから1〜2月の活動予定の案内がありました。
1/24、2/21〜22、2/28に活動されます。

----------------------------------
お世話になっています。
さて、銀山地域も4度目の打合せが終了しました。

○1月24日に1回目の一斉除雪及び高齢者宅の聞取り訪問及び
 北海道科学大学教授
濱谷氏をお呼びし「地域づくり講演会」を
 開催することとなりました。

○2月21日は2回目の高齢者宅聞取り、夜はランタンで地域を
 明るく照らすイベン
ト、2月22日は2回目の一斉除雪
○2月28日は雪があれば一斉除雪及び高齢者宅聞き取り訪問等
 の発表会(大学
生)、 地域づくり専門家による講演会(検討中)、
 次年度以降の取り組みに対する
座談会を実施する予定です。

皆様も頑張っておられるようなので銀山も力を入れてやっていきたいと思います。

小菅

Re: 越後雪かき道場<初級・上級>開催しました

木村さま、みなさま

お疲れ様です。

雪かき道場に初参加させて頂きました。
本会から、星野が初級コースへ。
私がなんと、いきなり上級コースへ・・・。

新潟へはスキーやボードで出かけた事があるので、雪の重みは体験済みでしたが、その除雪は初体験でした。

しかも安全帯を使った雪下ろしにはまさに「目からウロコ」でした。

詳しくは、木村さんのとこのブログで↓
http://blog.snow-rescue.net/?day=20150120


本会のホームページにも掲載しています↓
http://katashina.jp/news/?p=6359


本会でも2月4日に「片品雪かき体験会」を計画し、この度の今回の参加を是非参考に取り組みたいと思います。

ありがとうございました。


片品村社会福祉協議会 千明

越後雪かき道場<初級・上級>開催しました

みなさま。

お疲れ様です。先週1/17(土)〜18(日)、新潟県長岡市川口木沢にて
越後雪かき道場の初級・上級を開催致しました。新潟県内の豪雪地からの参加者や関東方面の非積雪地の人たちも含め、34名の参加者となりました。

木沢地区は昨年は積雪量が4m超え。今年は2m50cmくらいの積雪の中でしたが、実技の最中は吹雪というかホワイトアウトのような悪天候となりましたが、参加者の皆さんには頑張って頂きました。
今回の上級コースでは、豪雪地のみならず、非豪雪地域の皆さんにも除雪作業のリーダーになって頂くべくカリキュラムを構成し、実技のほかワークショップや筆記試験にも挑戦してもらいました。

また、私どもNPO中越防災フロンティアの克雪体制支援事業のタスクである非豪雪地域の人たち向けの注意喚起ポスター作りに、前橋社協、みなかみ町社協、そして片品の千明さんらに、遅くまで残ってご協力を頂きました。本当に感謝申し上げます。

写真は下記ブログにて紹介しております。ご覧ください。

http://blog.snow-rescue.net/?day=20150120

次週は、越後雪かき道場初となる兵庫県香美町です。
今頃は瀬戸浦さんも
ご準備に大変だと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。


NPO中越防災フロンティア 木村

【視察報告】上の山まごころ除雪隊

皆様

お疲れさまです。
事務局@塩見です。

昨日、滝沢市の上の山まごころ除雪隊の活動を見てきました。

除雪機械を使った自治会単位の除雪という活動規模の大きさにも驚きましたが、
同時に、住民の方々の積極的な協力にも驚かされました。添付の写真を見てください!

この取組は、団地の雪問題を解消するだけではなく、団地住民の新しい繋がりづくりにも役立っているようです。
以前流雪溝が整備された地域はコミュニティが活性化しているという話を聞きましたが、ここでは除雪活動が同様の効果を発揮しているようです。

すごいぞ 上の山自治会。

除雪作業展開中

会津坂下町の山ノ内です。
こちらは昨年より少し積雪が多く、
1月17日(土)、今年にはいり3回目の除雪作業を実施しました。
幸い、ドカ雪が無いので
計画的に除雪作業を進めています。
 
この日は午後1時から
「第5回スノーパトロール実行委員会」を開催、
午後2時から「第2回小型除雪機安全講習会」を実施しました。
安全講習会修了後、
実地訓練を兼ねて現場での除雪作業を行い、
センター長は講師指導の下、
現場で小型除雪機を操作しました。
 
今回除雪した場所は
県道と国道が交わる交差点で
管轄の境界が除雪されないまま
残ってしまった箇所です。
ちなみに8名参加でした。
そのうち3名の方が初参戦でした。

​【情報】豪雪を観光資源に活用 かまくらで但馬牛を/雪下ろし 命綱で安全確保を/力結集、雪下ろし支援

12月後半の各地の新聞の中から、雪対策に関連する興味深い取組などを要約してご紹介します。この他、各地で大雪による除雪中の事故などが報告されています。
 

◆豪雪を観光資源に活用 かまくらで但馬牛を
 
豪雪地帯である兵庫県香美町の村岡区にある植物園の駐車場に、雪国の雰囲気をかまくらで楽しみながら、但馬牛肉のバーベキューなどを味わうレストラン&バーが開業します。
この植物園では、これまで冬期間は営業を休んでいましたが、かまくらをつくり、雪の観光利用として活用することを発案し、今年2月に商工業者や畜産農家らでつくる有志団体を対象に試行し、好評でした。
植物園では、駐車場に大人が4人程度入れる直径2.5m程度のかまくらを10棟程度用意し、中では地元で育てた但馬牛の焼き肉などを味わうことができるほか、雪遊びなどが楽しめるコーナーも設置しています。
(2014/12/19 神戸新聞)
  
 

あけましておめでとうございます。

皆様、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
 
会津坂下町では1月8日に3学期始業式を迎えます。
それに備え、1月4日(日)の午後から通学路全線のパトロールを実施し、町内歩道4箇所を除雪しました。
小型除雪機で除雪した後、氷割り作業を行い、仕上げに融雪剤を散布しました。
仕事始め前ということもあり、参加者は7名でした。
ノボリを立てて、オレンジ色のベストでの作業に町民の注目が集まりました。
 
会津坂下町ボランティアセンター 山ノ内

ページ