地域除雪イノベーション
活動団体交流サイト
(2014アーカイブ)

平成26年度 雪処理の担い手の確保・育成のための克雪体制支援調査

事業概要はこちら 採択プロジェクト一覧 今年度版はこちら

片品村ふくし講演会「大雪災害とボランティア」

みなさま

お世話になります。

昨日、無事に片品村ふくし講演会「大雪災害とボランティア」が終わりました。

詳しくはWebで!
http://katashina.jp/news/?p=6245


また、その後の企画として除雪支援会議(村外支援者ワーキンググループ)が開催され、一大イベントがひとまず終了です。

こちらも詳しくはWebで!!
http://katashina.jp/news/?p=6256
 

【情報提供】寒地技術シンポジウムのご案内

皆さま

いつもお世話になっております。
decの中前です。

情報提供です。
来週の12/2(火)〜12/4(木)に
札幌のコンベンションセンターでdec主催の「寒地技術シンポジウム」という
会議が開催されます。

2日目の12/3(水)に『除雪ボランティア』の分科会を設けておりまして、
長岡の上村先生、諸橋さん、コカ・コーラの上島さん、
北大の小西さん、decから原、中前、そのほか、
除雪ボランティアに関する活動に関わっている
企業、大学、研究者、一般参加者、除雪ボランティアをきっかけに
移住をした方等、16名の方からご発表頂くことになっております。
ご参考までにプログラムも添付します。

聴講は無料となっておりますので、
もし、ご興味がある方がいらっしゃいましたら、
中前までご連絡頂ければと思います。

直前のご案内で、大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
 

【状況報告】仁木町

皆様

お疲れさまです。事務局@塩見です。
仁木町の小菅さんから状況報告がありましたので、ご案内いたします。
こちらも、そろそろ本格始動のようです。

..............................................

塩見 様
連絡いただきありがとうございます。
11月に開催予定の会議が小樽商科大学と都合がつかず12月5日(金)に開催されることになりました。
ここで、おおよその企画の案が作られる予定です。
小樽商科大学とは調整中なんですが、主催が今年は町ではなく一般団体というところでやりずらさがあるのかなという感じです。
講演関係については今後ご相談させてください。

小菅 
 

今年度の雪はねボランティアツアーの開催予定

みなさま

お疲れさまです。decの中前です。

先日、札幌では平地でも雪が降り、一面真っ白になりましたが、その後、気温が上がり、あっという間に溶けました。
ですが、今度降ったら、本格的な冬到来になりそうです。

さて、今年度のボラベーション研究会が実施する雪はねボランティアツアーのスケジュールが固まりましたので、お知らせします。

 2015/2/7(土) 岩見沢美流渡ツアー(対象:一般向け)
 2015/2/8(日) 倶知安ツアー(対象:一般・企業向け)
 2015/2/14(土) 上富良野ツアー(対象:一般向け)
 2015/2/19(木)〜21(土) 当別移住体験ツアー(対象:移住希望者向け)
 2015/2/28(土)〜3/1(日) 岩見沢美流渡ツアー(対象:一般向け)
 2015/3/8(日) 倶知安ツアー(対象:一般・企業向け)


ただいま、ツアー募集チラシを作成しておりますので、出来上がりましたら、また皆さんへも情報提供いたします。

どうぞよろしくお願いいたします!
 

【状況報告】弘前の取組

皆さん

お疲れさまです。事務局@塩見です。
弘前市の笹さんから最近の状況を伺いましたので、ご連絡いたします。

11月中に予定していた「担い手育成」の講師との打ち合わせを12/5にもたれるそうです。
これで、1月から開始する都合4回の担い手育成稽古の準備が揃うそうです。

「実際の活動の現場を是非見に来てください!」とのことでした。
 

えさしスノーバスターズ連絡会の開催

各位

お疲れさまです。事務局@塩見です。
奥州市の高橋さんから連絡があり、次の会議が開催されます。


えさしスノーバスターズ連絡会の開催について
日  時   平成26年12月日(火)午後2時30分から4時
会  場   江刺総合コミュニティセンター
内  容
       [ 説 明 ] 雪処理の担い手の確保・育成のための克雪体制支援調査業務について
       [ 協 議 ](1)会長、副会長の互選について
            (2)えさしスノーバスターズ業務計画について
 

「除雪ボランティア活動関連文書事例集」について

皆様

いつもお世話になっております。国土交通省の平田です。

尾花沢市社会福祉協議会、柏崎市社会福祉協議会のご協力の下、「除雪ボランティア活動 関連文書事例集」を国交省HPにアップしましたのでご報告いたします。
http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/kokudoseisaku_chisei_tk_000064.html

除雪ボランティア活動で使われている受付簿や活動報告などの文書を掲載しています。
皆様の地域で除雪ボランティアに取り組まれる場合の参考としてご活用下さいませ。
(編集可能なファイルとしてもご活用いただけます。)
 

 国土交通省 地方振興課 平田
 

状況報告と特別講演会のご案内

会津坂下町ボランティアセンター 山ノ内です。
その後の進行状況をご報告します。

1.「スノパト決起集会!特別講演会」
 日時:12月10日(水) 18:30~
 場所:坂下給食センター
 (学校給食を作っているところではありません。
 紛らわしいですが、普通の料理屋です。ここには会議室があります)
 内容:昨年度の活動報告、講演会、ワークショップ、懇親会
 演題:「スノーイノベーション~雪かきがもたらす可能性」
 講師:諸橋 和行 氏
 
2.ノボリ旗を作成予定
 チラシ、ポスターを作製しても若干のゆとりができそうなので
 ノボリ旗を作ることにしました。
 事務所前に常時立てておき、
 除雪の際は現場に持っていこうかと思います。
  
3.申し込み状況
 2名の方より一般ボランティアの申し込みがありました。
 協力団体構成員以外の一般ボランティア登録が昨年度は1名でした。

越後雪かき道場シーズン2015、始動!

NPO中越防災フロンティアの木村浩和です。

「越後雪かき道場のスタッフは、夏の間はどんな仕事をしているの?」と聞かれることがあります。「もちろん、冬の準備に備えて、カンジキを編んだり、スコップの手入れをしたり・・・」と答えそうになりますが、そんなワケはない、スタッフは本業の仕事がありまして・・・。

NPO中越防災フロンティアを事務局とし、参加者の受付や案内をNPOで担当しておりますが、越後雪かき道場の活動スタッフは、それぞれ仕事を抱えていて、冬期の土日になると雪かきの指導にあたっています。
今シーズンは、そんなスタッフも異動や昇進(!?)もあり、多忙を極めていて(泣)、それにカコつけて、今シーズンの動き出しが鈍くなってしまいました・・・言い訳ですみません。

さて。

越後雪かき道場シーズン9、間もなく始動です。以下、今シーズンの開催地と予定です。
まだ開催地と詳細な打ち合わせを詰めていないところも多々ありますので、内容や日付は未確定を含んでいます。変更になる場合がありますので、ご了承ください。

2015/1/17(土)~18(日)新潟県長岡市川口木沢(初級コース、上級指導者養成コース)
2015/1/24(土)~25(日)兵庫県香美町(初級コース、中級コース)
2015/1/31(土)~2/1(日)新潟県十日町市池谷(初級コース、中級コース)
2015/2/7(土)~8(日)富山県南砺市福光(初級コース、中級コース)
2015/2/14(土)~15(日)新潟県長岡市山古志(初級コース、中級コース)

今シーズンも新潟県を飛び出し、富山県と兵庫県へ進出!
このほか、山形県と長野県でも関係者向けに特別講習を開催予定です。

今後、Webサイトでも情報を更新していきますので、よろしくお願いします。

NPO中越防災フロンティア 木村
 

​【情報】屋根の雪対策 上がらずに済む知恵を

11月の各地の新聞の中から、雪対策に関連する興味深い取組を要約してご紹介します。この他にも、各地で除雪車の出動式など、除雪体制を整える記事が掲載されていました。
消防庁が3月末にまとめた雪の被害状況によると、昨季は全国で95人が亡くなっており、秋田県の死者は17人で、北海道と並び全国最多でした。屋根の雪下ろしなど除雪作業中に亡くなった人が多く、高齢者が大半を占めています。累積降雪量が28年ぶりに10メートルを超えた横手市では5人が死亡し、4年連続の大雪に悩まされた県南地方では、新たな雪対策を模索する動きも見られます。
 
除雪作業中の事故では、命綱やヘルメットの未着用が多く、安全意識の徹底が欠かせませんが、高齢化が進む中、雪下ろし作業を担う人手の確保は今後ますます難しくなります。さらに費用負担も家計に重くのしかかるため、可能な限り雪下ろしの回数を減らす、あるいは不要にする方法を考えていく必要があり、これまでにも、さまざまな克雪型住宅が既に提案、新築されていますが、建築・維持費用の問題や、屋根の形状によっては広い敷地が必要なことなどから、それほど普及しているとはいえません。

ページ