地域除雪イノベーション
活動団体交流サイト
(2014アーカイブ)

平成26年度 雪処理の担い手の確保・育成のための克雪体制支援調査

事業概要はこちら 採択プロジェクト一覧 今年度版はこちら

snow-innovation メーリングリスト開設

平成26年度 雪処理の担い手の確保・育成のための克雪体制支援調査
関係者の皆様

このたび、標記事業の一環として、メーリングリストを開設しました。
member@snow-innovation.net にメールを送信すると、以下のメンバーに送信されます。

 ・採択団体の連絡担当者
 ・国土交通省担当者
 ・懇談会委員(沼野先生、上村先生、筒井先生、諸橋)
 ・事業事務局:能率協会総合研究所担当者

各団体から活動の状況やイベントの案内などをどんどん紹介していただければと存じます。
国土交通省及び事務局からも事務連絡や参考となる情報等を配信していきたいと存じます。
メーリングリストの内容は、以下の情報交流サイトにも掲載していきます。

地域除雪イノベーション 活動団体交流サイト
http://snow-innovation.net/

このメーリングリストに登録してほしい方がおりましたら、諸橋までメールにてご連絡ください。
皆様から積極的に活用していただき、新しい可能性を開拓していきたいと考えております。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

注意:
なぜか、メーリングリストへの送信者には、自分が送信したメールが届かないという状況が発生しています。 他のメンバーにはきちんと送信されています。 メールソフトの設定なのかもしれませんが、私もそのような状況で、対応方法がわからないので、とりあえず、bccに自分のアドレスも記入しています。

発信者
公益社団法人中越防災安全推進機構 地域防災力センター 諸橋和行

【情報】除雪体制強化へ新たな取り組み/十日町市が基本料支払制

2014/08/04 建設通信新聞に、新潟県十日町市の除排雪費用の支払いについて興味深い取組が掲載されていました。概略をご紹介します。
新潟県十日町市では、2013年度から除排雪経費の基本料金支払制度を導入しています。従前と比べて、基本料金(待機料)を大幅に引き上げ※、月別精算から前払いに変更したもので、出動回数に左右されず、一定の稼働費が確保できます。除雪に関する課題は最終的にコストに起因するケースが多く、全国に先駆けた新たモデルケースとなりうるものといえます。
 
※(旧制度)待機料:除雪費支払総額(平年時基準)の1割程度 → (新制度)基本料金(待機料):7割程度
 
13年度予算では基本料金として7億円を確保し、そのすべてを前払いとしました。除雪委託料が基本料金を超過した場合は、超えた分の単価に90%を乗じる変動単価制を採用しており、降雪が多いと委託料が圧縮されますが、逆に少ないと基本料金を確保しているため、除雪費支払総額がかさむことになります。

基本料金を支払った業者を対象としたアンケートの結果によると、半数以上が「評価する」と回答し、その理由として、基本料金を事前に、かつ安定的に確保することができるようになったことで人員・機材への投資が可能になったことなどを挙げています。 
十日町市は、13年度は約4600万円の経費削減につながったと説明。14年度予算には基本料金7億円を計上し、今冬も新制度を実施する予定です。

事務連絡07 交通費等の振込口座、実施の手引きについて

H26克雪体制調査 関係各位
お世話になります。塩見@JMARです。
スタートアップ交流会の交通費等をお支払いする銀行口座を所定の様式にてご報告下さい。
メールは物騒ですので、交流会当日ご持参ください。
また、スタートアップ交流会でも説明しますが、お送りしてある本事業の手引きを事前にご確認いただけると幸いです。
※当日は資料をご持参いただかなくても結構です
 

事務連絡06 スタートアップ交流会での発表のお願い

H26克雪体制調査 関係各位

お世話になります。塩見@JMARです。
スタートアップ交流会の流れをまとめました。 各地区から本年度の取組のポイントをお話しいただきますので、あらかじめご確認下さい。
また冒頭では、以下資料に基づき、当方より11地区全体の概要を紹介します。
ここに掲載している写真は、皆様の発表時にプロジェクターで映しますので、まだ写真を出されていない方で希望される方はご提供をお願いします。

※資料は当日差し変わる可能性がありますこと、申し添えます。

青森県の挑戦 雪・インフラ×IT マッチングワークショップ

関係各位 お疲れさまです。塩見@JMARです。
青森県で面白そうな取組を見つけましたので、ご案内します。

雪・インフラ×IT マッチングワークショップ
http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/energy/H26hackathon_snow.html

産業振興部門が進める事業ですので、ダイレクトな克雪対策ではないようです。 結果などを情報収集して提供いたします。

事務連絡05 スタートアップ交流会開催案内

 「平成26年度雪処理の担い手の確保・育成のための克雪体制支援調査」に採択されました皆様、(株)日本能率協会総合研究所の塩見と申します。私どもは同調査の事務局を引き受けることになりました団体です。 昨年度もご一緒いただいた方々、今年度はじめてご連絡させていただく方々がいらっしゃいますが、より良い成果が出せるように精一杯バックアップさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、本年度調査では、事業開始時点で下記の「スタートアップ交流会」を開催することとなりました。本年度初の取り組みです!!

【スタートアップ交流会の概要】 
〇目 的:
  ・他地域の取組を参考としてもらう(競争意識)
  ・懇談会委員からのアドバイス(取組のレベルアップ)
  ・他地域担当者や懇談会委員とのネットワークづくり(取組の広がり)
  ・事務局とのネットワークづくり(円滑な運用)
〇日 時:平成26年9月1日 13~17時 (時間は予定)
〇場 所:東京
〇参加者:選定地域の担当者、懇談会委員、国土交通省、コンサルタント
〇その他:
  ・交通費等は1名様分を事務局から支給
  ・交流会終了後に会場付近で懇親会を予定

<H26年度の活動予定>
  ・昨年度の筒井先生や諸橋先生のご提案を受けて新設しました。
  ・雪の降る前に各地域の担当者が集まる機会を設け、先生から助言をもらう場としたいと考えています。
  ・3月上旬 第2回懇談会、活動報告会
   昨年度と同様に、各地域からの報告会を開催し、別に懇談会を開催する予定です。

事務連絡04 スタートアップ交流会の費用について

お世話になります。
スタートアップ交流会の交通費等の支払い方法についてご連絡します。
これから航空券や宿泊先を予約される際、ご注意下さい。

【対象】
・旅費交通費、宿泊費(宿泊される方のみ)について、各地域1名様分をお支払います。

【支払い時期・方法】
・スタートアップ交流会後1~2カ月程度の間に、指定された口座に振り込みます。
 (振込先口座:個人口座や団体の口座等、別途口座番号を教えていただきます)

事務連絡03 出席人数確認、写真提供願い

お世話になります。
スタートアップ交流会に向けて、連絡事項、お願い事項がございますので、お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

1)時間変更等
・時間が「13:30~17:30」となりました(以前のご案内は13:00~)。
・終了後に懇親会を開催します。
  ※詳しい開催案内は後日お送りします。

2)参加者確認
・当日、参加される方のお名前、所属をお知らせ下さい。
  (複数名で参加される場合は、全ての皆様についてお知らせ下さい)
・懇親会の参加人数もお知らせ下さい(参加費無料です)。

3)写真提供
・本事業を紹介するブログを準備中です。
 http://snow-innovation.net/
・「採択プロジェクト一覧」のコーナーに各地域の写真を掲載したいと思っております。
・本年度の取組がイメージできる写真を2枚程度、原寸サイズでお送りください。
(注)スタートアップ交流会でもその写真を使わせていただきます。

■ご連絡の期限(希望)  8月19日(火)

克雪体制支援情報<瓦版>雪かき 第1号の配信

関係道府県・市町村 豪雪地帯対策担当者様

いつもお世話になっております。共助による地域除雪推進のため、国土交通省では「平成26年度雪処理の担い手の確保・育成のための克雪体制支援調査業務(以下「H26克雪調査」という)」に取り組まれています。

H26克雪調査の概要(国土交通省HP)
http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/kokudoseisaku_chisei_tk_00006...

本メール(<瓦版>雪かき 第1号)は、同調査の取組内容等を広く知っていただくために情報提供をさせていただくものです。貴自治体の共助除雪の推進に少しでも役立てれば幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

(株)日本能率協会総合研究所(H26克雪調査事務局)

越後雪かき道場 上級者養成特別コースのイメージ!

越後雪かき道場は、初心者向け除雪ボランティアの技術講習会のほか、除雪安全という観点から、安全帯の着用と実践や、除雪の段取りを学ぶ中・上級コースを設置しています。 大雪の際には、現地での除雪活動の際にはボランティアの人たちの力はもちろんのこと、同時に彼らの安全管理やコーディネートができる人材も必要です。そこで「越後雪かき道場®上級者養成特別コース」では、そのようなコーディネータの育成のため、「雪かきの聖地」長岡市川口木沢地区で開催したいと考えています。 はやくもチラシ案が完成! あくまでもまだ案(未定稿)ですので。

ページ